どうも、
そむくくです。
SS席から見たステージの見え方になります。
【2023年5月追加】
東宝:5列 49番
【2023年4月追加】
大劇場:3列 68番
写真に関しての注意事項
載せている写真は以下の特徴があります。
- 私の視点が低い場合がある(写真でステージセンターが見えづらくなっている原因です)
- 1列前の座席が写るようにカメラを若干下向きにしている
- 広角レンズを使っている
特に最後の広角レンズの影響で遠近が強調されています。
手前がより大きく、遠くがより小さく写っています。
実際に目視すると、舞台はもっと大きく、近くに見えますので安心してください。
写真はあくまでも参考例として捉えてください。
※2023年 5月以降の写真は被写体に本人を写しています。また、主従関係を明確にするため、ピントを本人に合わせ、背景がボケるように撮影しています。(ここで言う「本人」とは私の手指で、それが判るように「本人」と明記しています。尚、セキュリティ上の都合により、指紋が写らないように指にテープを巻いています。)
リンクからそれぞれの写真へジャンプします。
【東京宝塚劇場】
1列 43番
2列 36番
4列 37番
5列 49番
7列 41番
それぞれ赤い位置になります。
2022年2月からの写真はリニューアル後の座席から撮ったものです。
【宝塚大劇場】
2列 49番
2列 52番
3列 28番
3列 43番
3列 68番
7列 51番
それそれ赤い位置になります。(3列43番がSの文字に隠れています)
見え方
SS席だと見え方も何も…ねぇ。(^^
良いに決まってますやん。
普段はA・B席の住人である私もSS席だと心躍ります。
SS席はジェンヌさんが銀橋に来られるとこんな特典があります。
- 多くのジェンヌさんが視線をくれる。
- 運が良いとウインクの直撃がある。
- 自分の前を通り過ぎる時に、ふわっと空気の流れを感じ取ることができる。
- マイクを通した声ではなくて、発声を直接聞くことができる。
- デュエットダンスのラスト、運が良いと娘役TOPの靴を間近で見ることができる。
- 客席降りがある場合、最前列だとTOPスターとタッチ、握手できる確率が高い。但し1本モノだと客席降りはありません。
- 立体感、なんといっても立体感です。レンズ越しだとどうしても立体感に欠け平面的に見えてしまいます。
- 衣装の作り・素材が詳細に見えます。これはオペラじゃ絶対に無理です。ショーの衣装が思った以上にキラキラしている事に気づきます。デュエットダンスの衣装の眩さを間近で見ることができます。これだけで満腹最高です。
他諸々、個人の感性次第。
デメリットとしては、
- ステージに近い(近すぎる)ので1度に舞台全体を見渡すことは出来ない
- どうしても視界が狭くなる
- 銀橋のジェンヌさんは見上げる事になる
- 花道を見るには頭を左右に振る必要がある
- 舞台上の演者の足元が見えない(銀橋上は見えます)
これくらい。
でも実際に見ると、こんなデメリット全く気にならないことがわかります。
足元が見えないのはバレエなら大問題だと思いますが、宝塚は気にならないかな。
見えない事に気づいてない人も多いんじゃないでしょうか。
SS席と他の席では見方が全く変わってきます。
SS席は演目を見るというよりもジェンヌさんを見る、という見方になります。
ご贔屓さんをガン見、これに尽きます。
お芝居の内容、セリフ、歌、全然覚えてない… あるあるです。(^^
SS席は他の席種とは世界が違います。
これは体験しないと分からないですね。
百聞は一見にしかず。
3時間が秒で終わりますよ。
宝塚を見始めてから6年。
SS席で観たのは10回だけ。(この投稿には9ヶ所しか載せていませんが、それは場所が近すぎる席があったため)
いや〜厳しい。
でも、1度でもSS席で観ると絶対また観たいってなります。
東京宝塚劇場 SS席の見え方
SS席ともなるとステージが近すぎて全体がカメラのフレームに収まりません。(^^
同じ座席から撮ってもカメラの位置・角度によっては見え方が違うことをお断りしておきます。
2019年1月 雪組「ファントム」 望海 風斗/真彩 希帆
2020年12月 月組「ピガール狂騒曲」「WELCOME TO TAKARAZUKA」 珠城 りょう/美園 さくら
背景は 2023年4月 宙組「カジノ・ロワイヤル」 真風 涼帆/潤 花
2018年11月 月組「エリザベート」 珠城 りょう/愛希 れいか
宝塚大劇場 SS席の見え方
緑の矢印付近が銀橋のセンターです。
広角レンズだと遠くが小さく写ります。
目視に近いのは下の写真
上手の花道を見ると
目視に近いのは下の写真
2022年7月 月組「グレート・ギャツビー」 月城 かなと/海乃 美月
2020年1月 雪組「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」 望海 風斗/真彩 希帆
これは角度をつけ過ぎました。
2021年11月 花組「元禄バロックロック」「The Fascination!」 柚香 光/星風 まどか
2019年5月 宙組「オーシャンズ11」 真風 涼帆/星風 まどか
2023年4月 宙組「カジノ・ロワイヤル」 真風 涼帆/潤 花
2018年6月 星組「ANOTHER WORLD」「Killer Rouge」 紅 ゆずる/綺咲 愛里
2枚目はかなり上向きで撮っています。
こうしてみるとステージが近過ぎて、それぞれ違いが余り無くて参考にならないですね。
そもそもSS席でどのように見えるのか心配することなんて有りませんって。
以上になります。
今後もSS席で見る機会があれば、随時追加していきます。
それでは、また〜
-
-
【座席と見え方】宝塚大劇場 1階席編
どうも、 そむくくです。 宝塚大劇場の1階席からステージを撮った写真です。 東京宝塚劇場とは違って宝塚大劇場には1階にもA席がありますが、それもこの記事に載せています。 【2023年4月追加】 21列 ...
続きを見る
-
-
【座席と見え方】東京宝塚劇場・宝塚大劇場 2階S席編
どうも、 そむくくです。 2階S席から見たステージの見え方になります。 【2023年 5月追加】 大劇場:S席 2階 4列 5番 写真に関しての注意事項 載せている写真は以下の特徴があり ...
続きを見る
-
-
【座席と見え方】東京宝塚劇場・宝塚大劇場 2階A席編
どうも、 そむくくです。 2階A席から見たステージの見え方になります。 私は東京組なので写真は東京宝塚劇場の方が多くなることをご了承ください。 【2023年 5月 追加】 大劇場:2階 9列 10番 ...
続きを見る
-
-
【座席と見え方】東京宝塚劇場・宝塚大劇場 2階B席編
どうも、 そむくくです。 2階B席から見たステージの見え方になります。 【2023年5月追加】 大劇場:2階 11列 25番 【2023年4月追加】 東宝:2階 13列 39番 大劇場:2階 10列 ...
続きを見る
-
-
【座席と見え方】東京宝塚劇場・宝塚大劇場 立見席編
どうも、 そむくくです。 立見席の紹介記事になります。 2023年6月より新たに始まる公演から、座席数が大幅に増加します。 写真の席番号は撮影当時のものです。 座席数の増加に関して 暫くの間、立見席で ...
続きを見る
-
-
【座席と見え方】東京宝塚劇場 2階16列 スライドショー
どうも、 そむくくです。 東京宝塚劇場の2階16列の中で、今まで私が観劇した全て席からステージを撮った写真でスライドショーを作ってみました。 2階B席の見え方の記事の中で16列に関して幾つか載せていま ...
続きを見る